たくさんの方々に来ていただいて恐縮です。
では、【バトル・アイテム編】いきます。
【バトル関連】
①いくつかのアクションの効果/性能が調整されます。
②
バトルクラスに限り、
2クラス目以降の成長補助としてモンスターおよびF.A.T.E.の報酬で得られる
経験値が増加する 「アーマリーボーナス」が公開されます。
アーマリーボーナスは、現在のクラスよりもレベルの高いクラスが存在する場合に発揮されます。③マイチョコボ マイチョコボを入手するとチョコボが装備変更できるようになります。
頭/胴/脚にそれぞれ装備できます。
チョコボの装備は、所持品から使用することで
「バディ」ウィンドウの「EQUIPMENT」に追加されていきます。
【アイテム関連】
①新たな製作
レシピが公開
レベル50より難易度が高いアイテムは「LV50★」という表記で表されます。
②
NQ装備品の性能が調整されます。
これにあわせて
レベルシンク時のアイテム性能が調整されます。
③戦闘不能になった際の
装備品耐久度低下量が緩和されます。
④NPC“
修理屋”で装備品の耐久度が
100%まで修理できるようになります。
また、装備品の耐久度に応じて代金が変わるようになります。
⑤
戦利品の「NEED」の条件が変更されます。
装備可能という条件ではなく、クラス・ジョブに適したアイテムのみNEED可能になります。⑥染色 •染色で使える
新たなカララントが公開。
•追加カララントは
全クラフターが製作可。
•染色ウィンドウ内で、
既存染色に目印。
•チョコボホイッスルを使用すると、
アクションリスト「
MOUNTS」にマイチョコボが追加されるようになります。
⑦ミニオン •ミニオンを
呼び出せるエリアが調整。
⑧マテリアクラフト •
自分以外のPCにマテリア装着を依頼できるようになります。⑨クラフター •クラフターのアクション効果、CPコストが調整されます。
•製作の基本経験値が調整されます。
•
まとめてアイテムが
製作できる「簡易製作」が公開されます。
⑩ギャザラー •
「未知の採集場所」を発見するアクションが公開されます。
•新たに採集で獲得できるアイテムが公開されます。
•園芸師/採掘師の「採集手帳」において、
採集アイテムのレベルと
採集できる地域が表示されるようになります。
•採集ポイント1箇所での
採集回数が6回→4回に調整されます。
•
採集中に食事/薬品が使用できなくなります。
•採集ポイントが持つボーナス効果が一部調整されます。
•一部アクションの性能、GPコスト、修得レベルが調整されます。
•採集アイテムの獲得率/HQ獲得率の計算方法が調整されます。
•
採集でダークマターが獲得できなくなります。
⑪マーケット •マーケットで検索したアイテムの一覧を任意のパラメータで
並び替えできる。
•売れたアイテムが、リテイナーの
「販売履歴」で確認できるようになります。
•リテイナーを雇用する際、
容姿を選択できるようになります。
スポンサーサイト